忍者ブログ
ADMINWRITE
おすすめJ-Indies!
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ストリート・ミュージシャンズ・バイブル

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 路上音楽基礎知識―彼らは、なぜ路上で歌うのか?(「あこがれ」や「プロになる」というだけで、演奏しているわけじゃない!/路上音楽年表 ほか)/第2章 路上ミュージシャン日本全国の有名出没スポット(新宿編―プロを凌ぐ猛者が集まる「メッカ中のメッカ」の貫禄/池袋編―「量」では新宿を凌いだ。しかし、まだまだ素人集団が目立つ ほか)/第3章 キング・オブ・バスキング・インタビュー―路上の猛者が語る「歌魂」(スライドのカンちゃん―「毎日、道でブルースを歌って、家と車のローンを払っとる」/土門秀明―ロンドンの地下鉄構内で演奏している日本人ギターリスト)/第4章 「路上演奏」を楽しむための「実践ライブ術」 モア・ディープ・ノウハウ(ディープな路上世界に触れるために/路上ミュージシャン、クロストーク)/第5章 有名シンガーの路上体験談 オレたちも歌ってた!(泉谷しげる―「“新宿西口フォークゲリラ”にも参加していたんだよ。土曜日は行かねばならぬ、みたいな感じでね」/友部正人―「歌いたいという気持ちが一杯になって、百貨店の所でギターケースを広げたのです」 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

青柳文信(アオヤギフミノブ)
1966年栃木県足利市生まれ。埼玉県朝霞市在住。フリーランスライター。路上ミュージシャンにして、日本で唯一の路上音楽情報紙『ダダ』の編集発行人。大学卒業後、月刊のビジネス雑誌の編集部員に。ノンフィクションライター・佐瀬稔氏(故人)、鎌田慧氏、佐木隆三氏の指導を受ける。1990年、3氏からの指導を意識しつつ「路上ミュージシャン」の全国取材を開始。その後、夕刊紙記者を経て、フリーランスの編集記者に。95年5月、路上音楽情報紙『ダダ』を創刊。都内ライブハウス、HMV、タワーレコード、ディスクユニオンなどのCD店などで配付。『別冊宝島/街の定番ベスト10』『ダイム』(1998年3月19日号)、『産経新聞』(1996年2月21日付)では、「路上音楽の達人」「路上音楽ブームの仕掛人」と評された。『噂の東京マガジン』など、テレビでの路上音楽に関するコメント出演多数。音楽出版社リットーミュージックの『アコースティック・ギター・マガジン』では、4年に渡って連載原稿を執筆。その他、『アコースティック・ギター・ブック』『少年ギター』(シンコーミュージック)、『プレイヤー』(プレイヤーコーポレーション)などの特集に原稿(企画・取材・執筆・写真撮影)を寄せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


 
路上音楽 
価格 2,600円 (税込 2,730 円) 送料別
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新記事
おすすめサイト
最新コメント
[04/22 Zili]
ブログ内検索
バーコード

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ J-Indies 音楽ファン ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]