忍者ブログ
ADMINWRITE
おすすめJ-Indies!
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

必要最小限の理論知識だけでOK!

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

ロックやポップスを作曲・アレンジしたり、自由にアドリブ・フレーズを演奏したりしたいだけならば、なにも分厚い音楽理論書に書かれた内容のすべてを習得する必要はありません。アーティスト、コンポーザー、アレンジャーとしての活動でも知られるデイヴ・スチュワートが、広く深い音楽理論の樹海の中からみずからの経験上必要と思われる美味しい部分だけをピックアップし、若い世代のソング・クリエイター/プレイヤーのためにやさしくおもしろく伝授します。

【目次】(「BOOK」データベースより)

音程/調性と基本的コード進行/スケールとモード/コードとコード・ボイシング/テンポ/リズム1 ドラマーの役割/リズム2 拍子と拍子記号/コンピューターとMIDI/インプロビゼーション/作曲法1/作曲法2〔ほか〕

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

スチュワート,デイヴ(Stewart,Dave)
イギリスにおけるロック・キーボーディストの草分けである。彼のキャリアは70年代、様々な伝説的プログレッシブ・バンドと共に始まる。そして、ビル・ブラッフォード・バンドの一員として一世を風靡した素晴らしいアルバムを出し、ツアーを行なった後、1979年に米キーボード誌上において、「ベスト・ニュー・タレント」に選ばれている。1981年にソロとなり、よりポップな方向性を打ち出すようになる。ボーカリスト、バーバラ・ガスキンとデュオを組み、一連の素晴らしいシングルを発表。そのうちのいくつかは世界的なヒットとなる。現在デイヴとバーバラは1匹の猫と一緒にロンドンのサウス・ウェストに住んでいる。デイヴはロック/ポップ・シーンの中ではまれに見る変わり種、つまり学識があり洗練されていて、探究心とユーモアのセンスに溢れたミュージシャンであるがゆえに、彼は長い間音楽雑誌の人気コラムニストたりえた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
絶対わかる!曲作りのための音楽理論新装版 
価格 1,800円 (税込 1,890 円) 送料別
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新記事
おすすめサイト
最新コメント
[04/22 Zili]
ブログ内検索
バーコード

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ J-Indies 音楽ファン ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]