忍者ブログ
ADMINWRITE
おすすめJ-Indies!
[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

「ミュージシャン」と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?派手そう?気むずかしそう?それともお金持ち、でしょうか?これほど人によってイメージのちがう職業も珍しいかもしれません。この本ではさまざまな「ミュージシャン」「アーティスト」を取材し、音楽で食べていく、とはどういうことか、分かりやすく紹介していきます。

【目次】(「BOOK」データベースより)

1章 ドキュメント・いつも音楽とともに(日本語にこだわってどんな時代でも歌える曲を―BEGIN/歌を作るのが好きだからずっと続けていける―つじあやのさん/音楽の世界でひとつひとつハードルを越えて―エンリケさん)/2章 ミュージシャンの世界(音楽業界とミュージシャン 音楽業界はレコード会社をコアとしてなりたっている/ミュージシャンの種類 ポピュラーミュージシャンの仕事にはどんなジャンルがあるのか/ライブの現場 客席の反応が直に伝わるライブ―オルケスタ・デル・ソル ほか)/3章 なるにはコース(適性と心構え 個性はたしかに必要だが常識と協調性がなければならない/なるための方法 かならずという保障はないチャンスとタイミング、人脈が必須/求められるミュージシャン 音楽的基本能力と職業人としての常識が必要/チャンスをつかむ―ミュージシャンになる夢を実現するために)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

木村由香里(キムラユカリ)
1959年長野県生まれ。大学卒業後、音楽専門出版社リットーミュージックに入社、『ギター・マガジン』『キーボード・マガジン』『ドラム・マガジン』などに携わり、サンケイリビング新聞、モータースポーツ系などの編集部を経てフリーに。現在は雑誌、航空会社機内誌などに執筆

鹿毛丈司(カゲジョウジ)
1948年東京生まれ。慶応大学卒。日本ビクター入社、以降A&R、管理としてホール+オーツ、エルヴィス・コステロ、B’z、男闘呼組など担当。現在、音楽コンサルタント会社Kプロデュース・ジャパン(有)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


 ミュージシャンになるには 
価格 1,170円 (税込 1,228 円) 送料別
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新記事
おすすめサイト
最新コメント
[04/22 Zili]
ブログ内検索
バーコード

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ J-Indies 音楽ファン ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]